2020/08/12 13:33
コロナ渦で自粛生活が続いていますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
外で遊ぶことができない今、
お部屋の中で少しでも楽しむため、
お花を買って行く人が多くなったような気がします。
そんな需要もあり、今までお花をほとんど買ったことがなかったけど、これから始めてみようかな、と言う方向けに、東京花市場スターターセットを発売致しました!
セット内容は2種類で、
フルセット(お花+フラワーベース+切花用ハサミ+切花延命剤の4点セット)と、
お花+フラワーベースセット(2点セット)をご用意しました。
何も道具が揃ってないよ、という方はこれからも使えるようフルセットをお勧めします(^^)

また東京花市場スターターセットの発売に伴い、
基本的なお手入れ方法について紹介したいと思います。
①まずお花が届いたら、水につかる部分の葉っぱを綺麗に取り除きます。
これは水の中で雑菌が繁殖するのを防ぐためです。

②次に、お好みの長さに茎をカットします。
この時、バケツなどに水を張り、茎が水に浸かった状態で、素早くカットしてください。
この工程を「水切り」と言います。
お花は茎の断面から水を吸い上げますので、より断面が広くなるよう、斜めに切ってあげるのがポイントです。

③カットが終わったら、きれいな花器にお花を活けていきます。
基本的にお水はたっぷり入れますが、
ガーベラやカラーなど、茎が柔らかく弱いお花は少なめにしてあげましょう。(底から2〜3cm程度)
(お水の量がわからない場合は、お気軽にご質問ください!)
この時、慣れていない方はお水の減り具合がすぐにわかるよう、透明の花瓶を使っていただくといいでしょう。
また口が狭くなっている花器のほうが、お花がバラバラにならず、活けやすいです!
スターターセットでは、このポイントにこだわって
フラワーベースを厳選致しました。
シンプルで使いやすく、どんなお花にも合います◎


こちらは同じ内容のお花を、ふたつの花器に分けてみました!
延命剤を入れると、よりお花が長持ちしますよ(^^)
④お花を活けたら、毎日のお手入れをかかさず行いましょう。
水切りと、お水の交換を出来るだけ毎日行ってください。
その際、花瓶や花の茎に滑りがあったら、それも洗い流しましょう。
また枯れた花や葉を見つけたら、こまめに取り除くと良いです。
以上、簡単なお手入れ方法をご紹介致しましたが、
お花の種類や季節によっても変わってくることがあるので、知りたいことがあれば、お気軽にご質問ください!
部屋の中にお花があると、なんだか明るい気持ちになりますよね?
こんな状況だからこそ、少しでも多くの方々がお花を見て癒され、元気になってくれると嬉しいです!